2016年05月18日

【天然の!!】チョウザメ初体験!!

函館から天然のチョウザメ届いちまったぜ!ちょっと前の話だけどさ。チョウザメなんて食ったことないしさ。なんとなくキャビアの親ってイメージしかなくて。

コトの起こりは、函館のKZTのFBだった。噴火湾産のチョウザメGETみたいな書き込みがあってさ。へー、くらいに思ってたんだけど。写真で見ると、せいぜい、おっきめのブリくらいのイメージ。

【チョウザメ】
image.jpeg
脊椎動物亜門 - 条鰭綱 - 軟質亜綱 - チョウザメ目 - チョウザメ科 - チョウザメ

んで、KZTから電話が来て「50kgもあるやつ調子こいて買っちゃってさ」という事で、俺も食ったことないし、チョウザメなんてそもそも知らんし!ってことで、1.5kgくれって頼んだワケ!んで、ソッコーインターネットで調べたら、とんでもない高級魚らしい。。。マジか!!

そりゃ、さばくのも大変だ!軟骨魚類のサメは言っても魚。ちゃんとエラもありますね。
image.jpeg

ということで、届いたブツは。こちら。
image.jpeg

image.jpeg

でっかいだけあって、サシも入ってるし、そもそも、天然ってのはとんでもないシロモノらしいわ。
image.jpeg

触った感じは、もっと柔らかいのかなって思ったけど、結構しっかりとした身質で。バラした感じはこちら。
image.jpeg

サメだから、アンモニア的な臭いするのかなと思ったけど、そんなこと無い。さばいてクンクンしたけど、特に感じないですね。

では、早速食べてみましょう。
image.jpeg
サメコンプリート定食。笑。

どんぶり
image.jpeg

刺身
image.jpeg

ブツ
image.jpeg

ソテー
image.jpeg

image.jpeg

◆結論
トータル:高貴な味わいですわ。上品、かつ、鮮やかな味わい。旨い。これは、しっかりと料理が出来る人にゆだねるのが良いでしょう。DJカニみたいに、ただ切る、ただ煮付ける、ただ焼く、という人間にいじらせるのは実にもったいない!!しっかりと、価値を理解してくれるお客さんを持っている料理屋さんに扱ってもらうのがよいのだろう、と感じた次第であります。

もちろん、ご家庭で食っても旨いから、興味ある方は、もしあれば是非とも!!ただ、どうも天然のチョウザメは何年に一度揚がるか揚がらないかというモノらしいので、あれば高くても是非ともGETしちゃって!!」

◆食べ方として、、、

生食:チョウザメは、食感がしっかりしている(シコシコ、しっかり、シャキシャキ)ので、薄く切るのが良いのかなと、薄く切っても、味わいはしっかりしていますよ!!

加熱:ソテー。塩焼き。食感もしっかりしているから、旨味も高まる気がする!!個人的には、加熱した方が旨い!!と思う。是非とも焼いて食ってもらいたいね!!


ということで、『天然』チョウザメでした。次は、いつ入ってくるんだろうな。あれば、俺が食いたいわ!!
posted by DJカニ at 00:16| Comment(0) | 軟骨魚類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。