
ちなみに函館は、二種類のイカがメインになります。一つはスルメイカ、もう一つはヤリイカです。DJカニは断然スルメイカがオススメですね。時期が違いますね。スルメイカは6月頭〜12月末まで。ヤリイカはその間ですね。だから、年明けに函館に行ってもヤリイカしかありません。ヤリイカも上品な味わいがあって美味しいよ。
スルメイカは、独特のコクと歯ごたえ、旨味を感じることが出来ます。活イカは、旨味はそこまでないですが、独特の食感ですね。それがたまらない。

活イカは、透き通っているので、向こう側が見えますね。つい、今まで泳いでいたスルメイカを捌いて出すわけですからね。

そして、肝も旨い。鮮度がいいものは、そのままぶつ切りにして食べられる!

そのまま食べてもヨシ。醤油につけてもヨシ。身と一緒に食べてもヨシ。たまりませんなぁ。
ゲソは、店によってどうするか変わる。聞いてくる店もあるし。その店のやり方で食べさせてくれるところもあるし。塩焼きがシンプルで旨い。ゲソは、加熱すると非常に柔らかくなるんです。当然刺身でも旨い。

単純に味だけでみると、朝獲れたイカの野締め(そのままほっといて死んだもの)を昼頃食うのが一番旨いと思います。しかし、時折、発狂するくらい、無性に食いたくなる。それが「活イカ」なのでしょう。
函館に行って食ってみれ!
これで、お盆休みのネタを全て吐き出しました。今後はバシバシ秋のネタを出していきます。お楽しみに。