青ソイ

スズキ目‐カサゴ亜目‐メバル科‐メバル属‐クロメヌケ
北海道では、青ソイと呼ばれていますが、正式には「クロメヌケ」と呼ぶんですねぇ。知りませんでしたわ。
その他のソイ類と同様に、煮付けが特に旨い。刺身もイケる。

こんなのも、東京ではあまり見ないので、食べてもらいたい魚の一つではあります。
◆オマケ◆
キンキの湯煮をその辺の道路脇で作った。笑。昆布は、羅臼漁組の人にもらったおやつ昆布を使用。
キンキ。いわずと知れた高級魚。

昆布で出汁を取る。塩を入れて、、、

煮る(茹でる)強火でガッと12分程度。

完成。ハッキリ言って超うめぇよ。

ソースかけて食うのはもはや常識、、、。

茹でた汁にも魚の旨味が移っていて、すする必要が出てきますね。
羅臼最高!!
【関連する記事】