2016年01月28日

ゴマゾイ

めずらしい魚の写真を函館の「マルショウ小西鮮魚店」から頂き、使用許可をもらえたので紹介したいと思います。

ゴマゾイ

gomazoib.jpg

スズキ系‐スズキ目‐カサゴ亜目‐メバル科‐メバル属‐ゴマゾイ

非常にめずらしい魚らしく、実際DJカニも見たことがなかった。ネットなどで検索しても幻!!みたいな感じで書かれてある。

寒い海、日本海側などで獲れるようですね。味はもちろん食べたことがないので、分からないけど、きっと旨いことは間違いないのだろう。。。食いたい。。。今度入ったら売ってもらわないといけないですね!!

半身は刺身、逆の尻尾側は塩焼き、頭のほうは煮付けって感じで食べたら、欲張りにいろいろ楽しめるでしょう。

ソイの仲間は本当に色々な種類があって、面白いですね。
過去記事のメバル・ソイの仲間についてはコチラ

ついでに、、、年末、小型の黒ソイをちょちょいと調理して食いました。当然旨いもんでした。こういうのをみんなの食卓でも食べてもらえたらなぁと思います。
image.jpg

煮付け
image.jpg

塩焼き
image.jpg
posted by DJカニ at 08:46| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。