◆叶醤油(カノオ醤油)@糸島 加布里
知人SAさん(佐賀県出身)の親父さんに「どこか旨い醤油屋さんを!」と聞くと「カノオ醤油がいい」と。ここのうまくち醤油がいいのだ!と。特に瓶とペットボではやはり味が違うから、瓶を愛用している!と。
そこまで言われては、行くしかないのだ!!ということで糸島へ。道が狭くてなかなかたどり着けない、、、。iphoneのナビもなんかよくわからんし。なんとかたどり着きました。立派な建物!
特にアポイントも取らずにいってしましましたが、インターフォンを鳴らしたら、お店の方が出てきてくださいました。そこで、今回の趣旨をお伝えして、お宅の醤油について教えて下さい!と熱く(暑く)依頼。
いろいろと教えて下さいましたね。現在6代目とのこと。木の樽とかはもう使っていないそうでして、やはり衛生面で、学校給食に入れたりするにはそれではいかんとのこと。記念に一樽だけ取っておいているそうです。
九州風の醤油だけでなく、関東方面のお客さんの好みに沿った、いわゆる普通の醤油も作って出荷しているそうです。それだけでなく、ポン酢、出汁醤油、つゆ、こうじ、味噌とか色々作っているみたいで。企業努力ですよね。一つのことだけやっていてはやはり生き残れない、色々考えてやっていかねばと、身が引き締まる想いでした。
そして、色々と説明してくれたおじさんが、実は最後名刺交換したら、、、代表取締さんでした。いろいろ失礼を、、、。ありがとうございます!!
カノオ醤油さんでは、こちらをGET
◆福萬醤油 @福岡市
こちらは、二日目の夜に屋台に行った後に中華料理屋にフラリと入って(最近酔うと〆にギョーザを食いたくなる苦笑)、博多美人親子に出会い、やはり熱く(暑く)今回の趣旨を話すと「福萬醤油へ!!」との示唆をいただいた。結構酔ってたんだけど、携帯のネットの履歴を見て、朝思い出して、いかねば!!という事で訪問。
醤油ソムリエの社長がいろんな醤油を試してみてほしいということでオープンしたとかなんとか。店内に入ると確かに、すごい数の醤油がズラリ。すげー。
博多美人の店員さん。
小皿をもらって、試してみてくださいと。ありがたい。
確かに、それぞれ違いがある。蔵によって色々ですね。こちらの人はどこが良い、というよりは、自分はこれが気に入っている、という選び方です。ちょうど、信州の人が、そば屋は俺はここ、俺はここ、というような感じでいるのと似てますね。
そして、お昼は定食を出しているようですね。鯛茶漬けセットを注文。まず、アラ汁なのかな?が出てきて、これを半分すすって、その後に醤油を少しかけると。かけるというのは、ここが開発したスプレー醤油というのがあって、それをプシュプシュやるということのようですね。
鯛茶漬けセット登場
この鯛には、あらかじめ「鯛茶漬けの素醤油」で下味がついている。まずは刺身でいただく。うん。しょっぱくないし、鯛の味を殺しているわけじゃなく自然な感じ。よくできてます。そして、ご飯にのせて醤油で味付けしたお茶をかけて食う。
旨いね!!
そして、店員さんが「おかわりは卵かけです」と。卵かけ用として何種類もあるのでいろいろ試してみてと。それぞれ全然違うのね。すごい。そして、ご飯に醤油をたらして、その上に卵をかきまぜずに載せて食べるのが良いらしい。旨いわ。九州の醤油は卵かけには非常に良いですね。
そして、馬刺しにあう醤油もあるんだとか(写真左)。さすが九州。これはすんごい甘くて、とろーりとしていました。たしかに馬刺しにねっとりつけて食うと旨いんだろうな。
デザートも、、、ヨーグルトに醤油を!!スイーツ醤油。悪くないね!最初はギョッとしたけどさ。笑。
ここでは、一押しの「オリーブ醤油」カルパッチョとかそういう感じで使うんだとか。よく考えるね。けど、合いそう。オリーブはイタリヤの高級品を使ってるんだって!!
◆上久醤油(ジョーキュー醤油)@福岡市
ここは、老舗の大手らしいです。最初の夜に行った魚居酒屋さんの使っている醤油はここで特注で作ってもらっているから行ってみなさい、とのこと。最後の最後に訪問しました。
老舗の風格があります。
ここもいろいろな種類がありましたが、本醸造、うまくち、さしみをなめてみました。いろいろとなめまくってきたDJカニとしては、だんだん勘所がわかってきまして、なるほど、、、という感じ。
こちらでは、うまくちとさしみを買いました。初日の夜に魚居酒屋で海鮮丼のたれを買っていました、これもジョーキューさんの特注。ゴマさばのたれで使ってて旨かったんですよね。ふむふむ。
とまあ、こんな感じの九州福岡醤油めぐりは終了した訳です。今まで醤油について全然わかってませんでしたが、輪郭くらいは掴めたんだろう、と。今後は、あちこちの醤油に触れて、語れるようになりたいものです。
帰りの飛行機、安いチケットだったので、変更できず、しかたなく空港で爆睡してました。
車の無い旅は疲れますわ。。。